3,300円(税込)
■三巾 伊砂文様両面風呂敷■2020年7月から「レジ袋有料化」がスタート!深刻化する海洋汚染(プラスチックごみ)について世界的に関心が高まり、日本でも環境省より2020年7月1日からレジ袋の有料化(無料配布の禁止)を義務化すると発表されました。大判風呂敷は「ふろしきバッグ」や「レジかごバッグ」また不定形な物でもアイディア次第で変幻自在に包めちゃいます!そして、畳めばとてもコンパクトに持ち運びできるのも良し。伊砂文様両面風呂敷は、結んだ時や包んだ時一層華やかさが増す両面使える風呂敷で、バッグとしてのご利用でも人気が高く、表裏の色の違いを活かしたコーディネートを楽しめることから海外のお客様にも高い評価をいただいています。伊砂文様のモチーフは自然物や風景、そして、心象や目に見えない対象物をも表現しているのが特徴です。伝統技法を用いながらも、斬新かつ繊細な文様の数々は、半世紀の年月を過ごしながらも、新しい発見と人々の心を引き付ける魅力に溢れています。そんな文様の数々を使用し、風呂敷に仕上げました。<伊砂文様とは>伊砂文様研究所(伊砂久二雄創設)では、昭和20年代より数々の文様・図案を生み出してまいりました。型絵染の伝統技法を用いながらも、斬新かつ繊細な文様は、50年の年月を経て現代も尚、新しい発見と人々の心を引き付ける魅力に溢れています。研究所では、3000型以上の柿渋の型紙を保存しており、現在も創作活動は衰えることなく、その数は増え続けています。日本に古くから存在した型絵染とその文様の数々を次世代に残すために、伝統技法を守りつつ、様々な分野への文様の活用を進めています。【梅】 梅は百花に先駆けて寒中に咲くことから、おめでたい文様として親しまれてきました。結婚祝いや内祝いなどに適しています。●熟練した職人と京都の風呂敷メーカーが共同開発した両面染。表裏が全く同じ柄のリバーシブル加工は極めて特殊であり、他にはない技術を誇ります。●生地の質感は、洗えて重い荷物も安心して包める丈夫さがあり綿素材の中で現在もっとも人気の素材、シャンタン。使い込むほどにソフトでやさしい風合いになります。サイズ:約104×104cm(正方形) 素材:綿 100%用途:バッグ / テーブルクロス 他●風呂敷をお買い上げの方にもれなく、包み方テキストを1枚お付けいたします。風呂敷活用方法の参考にお使いください。※同一商品の場合、2枚までクリックポスト利用可!詳しくは、こちらをご覧くださいhttps://kyoto-kinugasa.co.jp/news/jp/details/145.html
1 2 個
※サムネイルのクリックで拡大画像を表示します